トレーニングの基本
ブログをご覧いただきありがとうございます!
EXCELSIORの益田です。
今回は、当たり前すぎて多くの方が意識していないトレーニングの基本についてまとめました!
昨今のフィットネスブームにより、多くの方が健康のため、見た目をカッコ良く、美しくするためにトレーニングを行っていると思います。
ですが、日本では未だに古くからの【根性論】でトレーニングを行う方が多いように感じます…
もちろん、熱心に取り組み姿勢はとても大切!
しかし、トレーニングをやみくもに行ってしまうと怪我や障害を引き起こす危険性があります…
そこで!
トレーニングをより安全に、より効率的に取り組むために必要な基礎知識をまとめてみました!!
トレーニングの基礎となる【原理】【原則】について簡単に解説します。
- トレーニングにおける【原理】
原理とは、物事の根本的な仕組みのことを意味し、トレーニングにおいて認識しておかなければならない法則の事です。
- トレーニングにおける【原則】
原則とは、多くの場合に当てはまる規則を意味し、トレーニングをより効率的に行うための方法の事です。
つまり、「トレーニングの根本的な仕組みを土台とし、より効率的なトレーニングを行うために様々な規則に当てはめることが効果的」と言うことですね!
これらの原理・原則は、更に細かく分かれ【トレーニングの三大原理】と【トレーニングの五大原則】となります。
【トレーニングの基本】まとめ
今回は、トレーニングって原理・原則が重要なんだ~
と言うことを知ってもらえれば十分です!
そして次回は、【トレーニングの三大原理】について解説します。
お楽しみに!!