栄養の基本
ブログをご覧いただきありがとうございます!
EXCELSIORの益田です。
今回は、皆さんが普段当たり前のように食べている食事の栄養について解説していきます!
そもそも、「栄養って何だろう?」と考えたことはありますか?
栄養という言葉の意味を調べると、
- 生物がその生命を保ち、また成長してゆくために、必要な成分を体外の物質からとり入れること。
- 取り入れた物質を生活活動に役立てる現象。
という意味になります。
つまり、栄養とは「行動」と「現象」のことを意味しているんですね!
おそらく皆さんが想像していたであろう栄養とは、厳密に言うと体外から取り入れる物質【栄養素】になります。
栄養素は、主に【三大栄養素】と呼ばれるもので構成されています。
皆さん、ご存じの【たんぱく質】【脂質】【糖質】ですね!
これらに、【ビタミン】【ミネラル】の二つを加えたものが【五大栄養素】と呼ばれています。
この五大栄養素は、私たちの体で大きく三つの役割をもっています。
- 体の構成成分となること
- 体の機能調整を行う
- エネルギー源となること
この役割は五大栄養素をバランスよく摂ることで、より良く機能していきます。
ただ、何でもかんでも多く摂れば良いという訳ではありませんので注意しましょう!!
次回以降は、より詳しく栄養素について解説していきます!
次回もお楽しみに!!
← ダイエットの基本